7月9日午後5時より、100周年記念会館セミナールームにて第39回 有機エレクトロニクス研究センター講演会を開催しました。今回は、早稲田大学 先進理工学部・研究科 教授 西出 宏之 先生を講師として迎え、「早稲田大学理工系、化学連合での試み」という題で講演をして頂きました。
多くの研究者・学生の皆様が参加し、盛況のうちに終了しました。
![]() 当日の会場の様子 | ![]() 早稲田大学 先進理工学部・研究科 教授 西出 宏之 先生 |
7月9日午後5時より、100周年記念会館セミナールームにて第39回 有機エレクトロニクス研究センター講演会を開催しました。今回は、早稲田大学 先進理工学部・研究科 教授 西出 宏之 先生を講師として迎え、「早稲田大学理工系、化学連合での試み」という題で講演をして頂きました。
多くの研究者・学生の皆様が参加し、盛況のうちに終了しました。
![]() 当日の会場の様子 | ![]() 早稲田大学 先進理工学部・研究科 教授 西出 宏之 先生 |
日時 | 7月9日(月) 午後5時~6時 |
会場 | 100周年記念会館セミナールーム |
講師 | 早稲田大学 先進理工学部・研究科 教授 西出 宏之 先生 |
演題 | 早稲田大学理工系、化学連合での試み |
研究大学として、理工系での研究推進・支援体制、分析と戦略を、教育研究の現状およびビジョンとあわせ紹介する。また、化学系学協会の連携組織である日本化学連合の活動と、理工系学協会の将来像にも触れる。